2015年3月30日月曜日

AKB48川栄さん卒業もあてはまる、職場復帰で会社及び本人が注意すべきこと


メンタルヘルス ブログランキングへ こんにちは。DF心理相談所代表藤田です。
3月26日、AKB48川栄李奈さんの卒業が発表されましたね。
川栄さんといえば、思い浮かぶのは昨年のAKB襲撃事件。今回の卒業も、事件以来握手会に参加できないことで「AKBでできることが減った」中、自分の将来を考えての決断だったようです。
私は精神科でカウンセリングをさせていただいていることもあり、休職されている方や復帰されたばかりの方のお話をよく伺うのですが、川栄さんのように会社から仕事の量や内容に関して十分な配慮を受けて復帰したにもかかわらず悩まれる方が多くいらっしゃいます。
何故でしょうか?鍵は、「待遇」「貢献」「自己実現」という、仕事の3要素にあります。

■会社からの配慮にしろ本人の再発に不安故にしろ、復職された方が以前と同じように働くケースは多くはありません。簡単な仕事のみだったり量をセーブしたり配置を変えたりして、心身ともに負担の少ない形でが一般的でしょう。仕事において適切な「待遇」は重要なので、それが満たされることは望ましい形ですが、一方でこうした配慮は復職者に対して2つの不安を与える恐れがあります。
一つは「貢献」です。言葉は大げさかもしれませんが、誰でも仲間の役に立ちたいという気持ちは持っているでしょう。そして、そういう気持ちが強い人ほど、得てして「役に立てなければ必要とされなくなる」と自身の居場所に不安を感じるものです。まして以前の自分には出来たことであれば、そうした不安は一層強くなります。
もう一つは「自己実現」。以前出来た事が出来なくなった状態では、復職を果たしても、そこから先の会社でのキャリアを描くのは困難です。将来に希望を感じられずただ漫然と働くことは、それ自体がストレスになります。
川栄さんも、貢献・自己実現両面で、このままAKBでいることに対して強く悩まれたのではないでしょうか。

■どちらも、成長力があり社会的価値の高い人ほど持っている要素であり、同時に休職される方の多くが強く持っているものでもあります。復職にあたっては、会社側は、復職者の貢献意識が満たされ、今後のキャリアを描けるような心のケアも重要ですし、復職者は、かつての仕事でも元気にやれるような、「ストレスに強い」自分作りをしていく事が大事といえます。
カウンセラーはこの点において、会社側にも休職者にも適切なサポートをする能力があります。もし身近にこうした悩みを抱えてらっしゃる方がいましたら、一度カウンセラーに相談してみるといいかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿